看護師が転職を考える際に、1つのネックとなるのが転職の時期です。
転職を思い立った良いものの、本当にこのタイミングで転職をしても良いのかどうか、
現在の職場に与える影響や、次の転職先が見つかるかどうかなど様々な面から考えて、
不安になることもあるかと思います。
ここでは、転職するタイミングとして適切かどうかを月別に検証していきます。
自分に合った最適の転職のタイミングを見つけましょう。
その前に基本事項として、転職するためには最低でも3ヶ月ほどの時間を見積もっておくと良いでしょう。
職場に退職を申し出るタイミングは、最低でも1ヶ月前が基本的ですが、
次の就職先を決める転職活動も行うことを考えると、実際の転職予定日までできるだけ余裕を持っておくとよいでしょう。
目次
■4月にする看護師の転職
・4月から転職活動を始める場合
4月に転職を思い立った場合は、焦らずに、6月まで求人を待つと良いでしょう。
というのも6月のボーナス時期が過ぎると転職者が増えるため、必然的に求人も増えてきます。
より多くの求人の中から選ぶことで、よりよい転職先を見つけられる可能性も高くなります。
・4月に転職を完了させる場合
4月は季節の始まりでもあり、入社式で新人が新しく入職してくる時期です。
4月から新しい職場で働く場合には、絶好のタイミングといえるでしょう。
この時期に、次の転職先で働き始めるには、3ヶ月前の1月ごろから転職活動を行っておくと良いでしょう。
しかし、タイミング的には非常に人気のある月でもあるので、求人の競争率が高くなる可能性も高いです。
そのため、余裕のある方は11~12月ごろから転職活動を始められると良いでしょう。
■5月にする看護師の転職
・5月から転職活動を始める場合
5月のゴールデンウィークをきっかけに、転職を考える看護師が増えます。
そのため、看護師の求人も6~7月にかけて増えてくる傾向にあります。
より条件の良い求人を探すために、
6~7月に転職を行うと想定して、転職活動を進められると良いでしょう。
・5月に転職を完了させる場合
5月は転職にはあまり適した時期とは言えません。
この時期に転職するパターンは大きく分けて2つあります。
①4月の入職後すぐに退職したケース
②3月末まで転職先が決まらなかった
やむをえず、転職を決めた結果、5月での転職になってしまう傾向が多く、
本当にベストな求人を探しきれたかどうか疑問が残る時期でもあります。
■6月にする看護師の転職
・6月から転職活動を始める場合
6月は看護師にとってボーナスの時期でもあります。
そのため、ボーナスを貰ってから退職する看護師が多く、同時に看護師求人も豊富な時期です。
求人を探し始めるのは丁度良い時期だといえるでしょう。
・6月に転職を完了させる場合
6月に転職を完了させる場合
には、4~5月に転職活動を行う必要があります。
この時期は一般公開されている求人は少ない傾向にありますが、
実は非公開求人などの案件が多い時期でもあります。
6月に転職を完了させる場合
は、4~5月の非公開求人に注目すると良いでしょう。
■7月にする看護師の転職
・7月から転職活動を始める場合
7月は比較的求人数が多い時期です。
病院求人のみならず、9月に向けた企業看護師の求人も多いのでお勧めの時期といえます。
ただし、もたもたしている時間は無いので、思い立ったらすぐに転職サイトに登録し、
たくさんの求人を紹介してもらうと良いでしょう。
・7月に転職を完了させる場合
7月に転職を完了させる場合
には、4~5月の時期から転職活動を始めているケースが多いです。
限られた求人の中から選ぶような形になる可能性が高いため、
必ず転職先の人間関係や、給与面、福利厚生など基本的なチェック項目は欠かさず確認して、
失敗のないようにしましょう。
■8月にする看護師の転職
・8月から転職活動を始める場合
この時期には公務員看護師など、国立・県立病院などの看護師求人がある時期です。
準備には少し時間がかかるので、腰をすえてじっくりと転職活動に取り掛かると良いでしょう。
・8月に転職を完了させる場合
8月に転職するメリットとしては、
9月から入職してくる看護師よりも早く仕事に慣れることが出来ることでしょう。
この時期に転職を完了させるためには、5~6月に転職活動を行う必要があります。
■9月にする看護師の転職
・9月から転職活動を始める場合
9月から転職活動を始める場合
は、1~2がつあたりの転職を目指すのがお勧めです。
年明けから新しいスタートを切れるチャンスです。
また冬のボーナス直後も入れ替わりの時期なので、求人数も多く転職にはお勧めの時期だといえます。
・9月に転職を完了させる場合
9月は4月から数えて丁度半期のタイミングになるため、
新しいスタートを切るには非常に良いタイミングだといえます。
またこの次期に入職する看護師も多いため、職場にも馴染み易いのもメリットです。
この時期に転職を完了させるためには、遅くても5~6月あたりから転職活動を始める必要があります。
■10月にする看護師の転職
・10月から転職活動を始める場合
転職活動を始めるには丁度良い時期だといえます。
転職を希望する人が増える時期でもあり、求人数も多く、看護師求人サイトも力を入れ始める時期です。
目安としては、1~3月までかけて転職活動を行うと考えていると良いでしょう。
・10月に転職を完了させる場合
半期の区切りの9月が過ぎた後で、時期としては少し中途半端かもしれません。
しかし、新人看護師が多い病院では、また新人看護師が指導や研修を続けている時期なので、
先輩看護師として一緒に仕事がしやすい時期ともいえるでしょう。
■11月にする看護師の転職
・11月から転職活動を始める場合
10月からの豊富な求人数が続いている時期で、転職には非常に良い時期です。
しかし、年末にかけて求人数が減っていくため、早めに転職活動を始めるのがお勧めです。
・11月に転職を完了させる場合
上半期に退職した看護師の補填要員として雇われる可能性もあり、
条件としてはあまり良くありません。
この時期に転職を完了させる場合
は、自分の希望と求人が合致しているか見極める必要があります。
■12月にする看護師の転職
・12月から転職活動を始める場合
この時期は基本的に求人数が少ないので、あまりお勧めの時期とはいえません。
1~3月にかけて徐々に看護師求人が増えてくるので、それまでは求人をじっくりと吟味しつつ、
自分ともしっかり向き合って、キャリアプランを考える時期に充てると良いでしょう。
・12月に転職を完了させる場合
この時期に転職を完了させるためには、9月頃から転職活動をはじめている必要があります。
年内に転職が完了していると、年明けからの新しいスタートも切りやすいので、比較的良い時期だといえるでしょう。
■1月にする看護師の転職
・1月から転職活動を始める場合
新しい1年の始まりで、転職を思い立つ看護師は多い時期です。
この時期から転職活動を始める場合
、4月からの入職を目指して動き出すのがベストだといえるでしょう。
3月末で退職するにはギリギリの時期でもあるので、思い立ったら即行動に移すのが良いでしょう。
・1月に転職を完了させる場合
1月から入職するのは、新年で新しいスタートもきれるので、お勧めの時期だといえます。
この時期に転職を完了させるためには、
9~11月頃から転職活動を始めていると、スムーズに転職することができるでしょう。
■2月にする看護師の転職
・2月から転職活動を始める場合
2月から転職活動を始める場合
は、4月に次の職場への入職を目指すのがベストです。
しかし、3月末までに退職の準備もしなければならないので、時間的な余裕はありません。
看護師求人サイトを複数利用するなど、効率的な転職活動が必要となってきます。
・2月に転職を完了させる場合
転職には比較的良い時期です。
この時期に転職を行う看護師の多くは、
12月まで以前の職場で勤めて、1月を休養期間とし、2月から次の職場に入職するケースが多いです。
この時期に転職を完了させるためには、遅くても12月頃には転職活動を始めている必要があります。
しかし12月は求人数が比較的少ないため、余裕を持って求人数が豊富な11月から動き始められるとベストです。
■3月にする看護師の転職
・3月から転職活動を始める場合
スムーズな転職にはあまり向かない時期です。
この時期に転職を考える場合は、一度3月末で現在の職場を退職するか、
時間をかけてゆっくり次の転職先を探すと良いでしょう。
3月には求人の募集を締め切る医療機関も多く、求人数が少ないのが難点です。
どうしてもこの時期に転職を希望する場合は、看護師求人サイトを有効活用し、
コンサルタントの力を最大限に借りると良いでしょう。
・3月に転職を完了させる場合
時期的には中途半端ですが、悪くはありません。
出来れば4月から入職するのがベストです。
【まとめ】
どの時期でも、思い立ったら即行動してしまっても転職は可能です。
しかし、転職に有利な時期は存在しているので、時期を考えて行動することで、
より転職活動を楽に成功に導くことが出来るでしょう。
今後転職の可能性がある方は、ベストな転職時期も考慮したうえで、
転職活動を始められるとより良い転職先を見つけられる可能性もあがります。