みんなの体験談・感想・意見

紹介会社について

更新日:

40歳
男性
大阪出身

私は前職は紹介会社の営業、現在は大阪市南部の某中堅病院で人事のお仕事をしております。

紹介会社時代に取引先で一番対応がしっかりしていて待遇の良い病院にリクルート担当として転職しました。

個人的には紹介会社を使わずに、直接病院にコンタクトをとることをオススメします。その方が病院も喜びますし、帰属意識が高まります。

人材業界には10年弱いましたが、紹介会社というのはどこもやってることは同じで、差が出るのは営業マンの対応力と祝い金ですかね。

でも、仕事探しで一番大事なのは実際にご自身が働く場所であるその病院の管理体制や待遇、労働条件、人事課の有無、職場環境などです。

紹介会社は利益優先なので手当たり次第に求人情報と看護師さんを集めて、利益率の高い順に紹介していきます。

また、最近は祝い金を餌にして看護師さんをあちこちへ動かして、紹介会社は病院からの紹介料を、看護師さんは祝い金を荒稼ぎしてるケースも多いです(半年以上働けば祝い金も紹介料も返金なしが多い)。

ちなみに、紹介料は100万円/人くらいが相場です。

最近は病院も自らホームページを立ち上げ、求人情報を掲載しているところが多いので、インターネットで自分が働きたいエリアや病院名、診療科名等で検索し、直接HPで求人情報をチェックしてみるのもいいと思います。
※いまどきHPも無いような病院も要注意です。

長い目でみて、やはりご自身が健全に働けるかどうかが重要なので、先ずは休日数や勤務時間をチェックです。年間休日120日は必要かと思います。

給料が異常に高い病院や祝い金が多い(病院が紹介会社に払う紹介料も多い)ところは、労働時間が多かったり、人手に困っている所も多いので一人当たりの労働負担が大きくなる可能性があり要注意です。
(でも看護体制が7:1の病院は体力があるのでこの限りではないです。)

あと建物が老朽化して古い暗い感じの病院は経営難に陥っている可能性が高いです。

逆に過去10年以内に建て替えや移転している病院は体力もあり、設備や労働環境も新たに整備され充実している病院が多いのでオススメです。

おすすめ人気記事

1

看護師の数が慢性的に不足している今日、数多くの医療機関が看護師を求めています。 医療機関の種類も実に多様化しているので、看護師の病院の選び方や選択肢も実に様々であり、 そんな看護師の転職・就職において ...

2

看護師にとって「時計」は必需品ですね。 看護師という職業上、「腕時計」が禁止になっている病院が多いので、 やはり活躍するのは「ナースウォッチ」です。 私も長年愛用していたナースウォッチがボロボロになっ ...

3

「冬のボーナスをもらってから、転職したいな…」こう考えている看護師の方は多いのではないでしょうか。 しかし、転職を考える人が多い分、冬のボーナス後は、転職がなかなか難しい時期でもあります。 では、冬の ...

4

看護師の働き方の一つとして、短期や単発のアルバイトがあります。 アルバイトといっても、看護師向けの仕事は非常に高額な時給、日給となっています。 1日、1週間、1か月など働き方も様々。 結婚や出産を機に ...

5

転職を考える看護師のあいだで人気なのが、クリニックです。 でも ・病院とどう違うのか ・年収はどの程度か ・クリニックならではのメリット/デメリット ・転職する際に確認すべきポイント など、あまり詳し ...

6

一言に「看護師」と言っても、診療科目はさまざま。 どの科目で働くべきか、どの科目が自分に向いているのか、頭を悩ませている方も多いのでは? 今回は、さまざまな診療科目について、科目が持つ特徴で分けてご紹 ...

-みんなの体験談・感想・意見
-,

Copyright© 看護師大革命 , 2023 All Rights Reserved.