九州にて看護師・助産師・医療・介護業界向け専門に医師・保健師の方々に向けて人材紹介を行っている者です。
医療系の人材会社は全国で100社以上あるので、どこの会社も一長一短あるというのが正直な感想です。
同じ会社でも担当するキャリアコンサルタントが優秀であれば、すごく親切で丁寧な対応をしてくれます。
(やはりこの辺りは会社というよりは「人」が大事です。)
人材紹介業が行う業務内容は企業規模の大小に関わらずほぼ同じなので、その地域に密着した人材会社を選ぶのがコツの一つです。
また、全国展開されている大手企業は情報量も多いので、複数社に登録してたくさん情報を得るのも手段の一つかと思われます。
あと、ご登録する時の注意点として、
登録後、人材会社から電話がかかってくるかと思いますが、
就業時間中にかかってきて、つながらなく何度も携帯電話に電話履歴があるのではないかと思います。
私も度々そのようなご対応をしており、嫌がられるかな~と思いながらも、早くお話してお力になりたいと思いますので気持ちはよくわかります。。。すみません。。。
なので、前置きが長くなりましたが、
メールで情報をもらうようにするとか、電話可能な時間帯をお伝えしておくことも大切かと思われます。
最後にこれは老婆心ながらですが、医療機関は正直な所、派遣は好みません。
やはり常勤が嬉しいのです。
派遣の方は雇用する場所と直接雇用契約を結んでいないのもあるかと思われますが、離職率が非常に高いのが実態です。
なので派遣よりは直接雇用でパートを活用された方が全然いいですよ。
ご参考にして頂ければと思います。